白内障は光の通り道(中間透光体)のひとつである水晶体(レンズ)が黄色く、硬く濁ることで、眼の中に光が入らなくなるので、視力が低下する病気です。混濁の原因によっていくつかに分類され、それぞれ進行速度や部位が異なります。
水晶体の混濁によって眼内に入った光が網膜まで到達しにくくなるため、視力低下以外にも霧視(霞み)や、光が乱反射するための羞明(眩しさ)など様々な症状があります。
白内障の分類
老人性白内障
白内障の原因として最も多い。皮膚に皺が寄ったりシミができるのと同様で、加齢性の変化として100%起こります。
若年性/壮年性白内障
アトピー性皮膚炎、外傷、薬剤(ステロイドなど)、代謝性疾患(糖尿病など)が原因として起こります。
先天性白内障
先天性白内障は風疹や梅毒などTORCHの一部の胎内感染や、21 trisomyなどが原因として起こります。
遺伝性のものは両眼性に発症しやすいという特徴があり、先天性に網膜への刺激がなくなると神経の発達が障害されるため弱視の原因になります。
白内障の検査/所見
細隙灯顕微鏡検査で水晶体混濁(青緑→黄色→茶色に行くほど進行)を評価します。
白内障の治療
人種に関わらず、ほぼ全ての人間に必発であり、視力低下や霧視などの自覚が主な手術適応です。
手術は超音波乳化吸引術(水晶体の中身を超音波で砕きながら吸引) + 眼内レンズ挿入術(眼内レンズを水晶体の嚢内に固定、そのため縫着を行う必要が無い)を行います。
当院でも、日帰り白内障手術を行なっております。
【さらに詳しく知りたい方は以下のリンクをご参照ください】