黄斑円孔macular hole

病態/特徴

網膜の中心部である黄斑部に円形や楕円形の穴が開いた状態です。網膜の最も視力に重要な部分が損傷を受けることで、視機能に大きな影響を及ぼす疾患です。加齢に伴う硝子体と網膜の関係の変化によって発症することが多く、特に50歳以上の女性に多く見られます。

症状

中心視力の低下や視野の中心部にゆがみが生じます。読書や細かい作業が困難になり、直線が歪んで見える症状(変視症)が現れます。病期の進行に伴って症状は徐々に悪化することが一般的です。

原因

加齢による硝子体の収縮が主な原因とされています。硝子体が網膜から剥離する過程で黄斑部に異常な力がかかり、組織が裂けて穴が開くと考えられています。まれに外傷や強度近視が原因となることもあります。

検査/診断

光干渉断層計(OCT)検査が最も重要な診断方法です。網膜の断層像を詳細に観察することで、円孔の大きさや段階を正確に評価できます。また眼底検査や細隙灯顕微鏡検査も併用して総合的に診断を行います。

治療

手術治療が標準的な治療法となっています。硝子体手術を行い、内境界膜を剥離した後、ガスを注入して網膜を圧迫固定します。手術後は一定期間、うつ伏せ姿勢の保持が必要です。近年では、より低侵襲な手術手技や短期間の体位保持で済む治療法も開発されています。

予後

早期発見・早期治療で良好な視力回復が期待できます。特に発症から期間が短く、円孔のサイズが小さい場合は予後が良好です。手術が唯一の治療であり、長期間放置すると視力回復が困難になる可能性が高くなります。

関連するページ

眼の病気辞典
網膜前膜 (黄斑上膜)

記事の監修者

清水 映輔

理事長

清水 映輔

保有資格

  • 日本眼科学会認定眼科専門医
  • 医学博士 (慶應義塾大学)
  • 難病指定医
  • 身体障害者指定医